働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
  • HOME
  • メンタル情報“Now”

メンタル情報“Now”

2015年04月08日

厚生労働省

「これってあり?まんが 知って役立つ労働法Q&A」を作成しました

厚生労働省では、このたび、学生・生徒などの皆さんを対象に、就職して働き始める前やアルバイトをする際に知っておくべき労働に関する基本的なルールをまとめたハンドブック「これってあり?まんが知って役立つ労働法Q&A」を作成しました。
「これってあり?まんが 知って役立つ労働法Q&A」は、学生・生徒などの皆さんが就職先を選択する際や働いている中で参考になるよう、平成22年9月に作成したハンドブック「知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~」を基に、新たに作成したものです。
今回のハンドブックは、学生・生徒、学校関係者、労使団体などの皆さんが幅広く利用できるよう、ホームページに掲載し、どなたでも自由にダウンロードして使える形で提供します。また、各都道府県労働局やハローワークの主催するセミナーなどを通じて、配布も行っていきます。

2015年04月07日

メンタルヘルス関連

【警察庁】平成27年の月別の自殺者数について(平成27年3月末速報値)

平成27年の3月の自殺者数は、2,276名(速報値)でした。
先月(2月)より525名増加しています。 昨年同月(平成26年3月)より41名減少しています。

2015年04月06日

厚生労働省

第3回過労死等防止対策推進協議会 配付資料

過労死等の防止ため対策に関する大綱(案) 骨子について検討を行いました。

2015年04月03日

厚生労働省

改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度に関する説明会のご案内

平成26年6月25日に公布された労働安全衛生法の一部を改正する法律により、ストレスチェックと面接指導の実施等を義務づける制度が創設されました。この説明会は、平成27年12月1日のストレスチェック制度の施行に向けて、ストレスチェックの具体的な運用方法を解説し、その理解をいただくためのものです。多くの皆様の参加をお待ちしています。

2015年03月31日

厚生労働省

平成26年度「能力開発基本調査」の結果を公表します

厚生労働省では、このほど、平成26年度「能力開発基本調査」の結果を取りまとめましたので公表します。
「能力開発基本調査」は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態を、正社員、正社員以外別に明らかにすることを目的として平成13年度から毎年実施しています。この調査は、企業の能力開発の方針などを調べる「企業調査」、事業所の教育訓練の実施状況などを調べる「事業所調査」、労働者の教育訓練の実施状況などを調べる「個人調査」で構成しています。
「企業調査」、「事業所調査」は、常用労働者30人以上を雇用している企業・事業所を対象に、それぞれ約7,200企業・約7,100事業所を、また「個人調査」は、調査対象事業所に属している労働者約21,000人を、それぞれ抽出して行っています。 調査の実施期間は、「企業調査」が平成26年10月1日から同年12月8日まで、「事業所調査」が平成26年10月1日から同年12月8日まで、「個人調査」が平成26年10月8日から同年12月24日までです。

2015年03月31日

厚生労働省

平成26年度「キャリア・コンサルティング研究会報告書」の取りまとめ

厚生労働省では、このほど、「平成26年度キャリア・コンサルティング研究会」の報告書を取りまとめましたので、公表します。この研究会は、キャリア・コンサルティング調査・研究事業の一環として、学識経験者・実務経験者などをメンバーに平成14年度から継続的に開催されているものです。職業生活の長期化や働き方の多様化など就業環境が大きく変化する中、労働者一人ひとりが、豊かな職業生活を築いていくために、必要に応じてキャリア・コンサルティングを受けられる環境の整備が重要になっています。
平成26年度の報告書では、キャリア・コンサルティングのさらなる導入促進のため、企業経営の視点から見て、企業が人事労務関連施策を進める中でキャリア・コンサルティングがどのような機能や役割を果たすことを期待され、また、どのような効果を発揮しているかについて、現状を把握するとともに、企業がキャリア・コンサルティング導入に当たって参考となる好事例を収集し、取りまとめています。
厚生労働省ではこの報告書を受けて、今後のキャリア・コンサルティングに関する施策の企画・立案に活用していく方針です。個人が、その適性や職業経験などに応じて自ら職業生活設計を行い、これに即した職業選択や職業訓練などの職業能力開発を効果的に行うことができるよう、個別の希望に応じて実施される相談などの支援を言います。

2015年03月30日

厚生労働省

「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施します

厚生労働省では、大学生や専門学校生などの学生を対象に、アルバイトを始める前に労働条件の確認を促すことを目的とした「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施します。
学生がアルバイトをする際、事業主の労働基準法違反などにより、さまざまなトラブルに巻き込まれることがあります。これらのトラブルの中には、学生側が労働基準法などに関する知識を持っていれば、簡単に避けられるものも少なくありません。
今回のキャンペーンでは、多くの大学生や専門学校生などがアルバイトを始める4月から夏休み前までを実施期間として、キャラクターを活用した広報活動や、大学生座談会の開催、リーフレットの配布などを行っていきます。

2015年03月27日

メンタルヘルス関連

【内閣府自殺対策】自殺対策検証評価会議(第8回)資料(3月5日開催)

地域自殺対策緊急強化事業の検証・評価について話し合われました。

2015年03月26日

厚生労働省

「短時間労働者対策基本方針」を策定しました

厚生労働省は、本日、平成27年度から平成31年度までの5年間に取り組むべき、短時間労働者(パートタイム労働者)の雇用管理の改善などの促進や職業能力の開発・向上などに関する施策の基本となる「短時間労働者対策基本方針」を策定しました。
少子高齢化や労働力人口の減少が進む中、全員参加による社会を実現するためには、就労を希望する人がそれぞれのライフスタイルに応じた働き方を通じて、能力を発揮することができるよう、多様な働き方を実現するための環境整備を社会全体で進めることが重要です。このため、「短時間労働者対策基本方針」では、短時間労働者の均等・均衡待遇の確保や通常の労働者(正社員)への転換などの取組を一層推進することなどを掲げています。
厚生労働省は 、この基本方針に沿って、今後の短時間労働者に関する施策に取り組んでいきます。

2015年03月25日

厚生労働省

改正障害者雇用促進法に基づく「障害者差別禁止指針」と「合理的配慮指針」を策定しました

厚生労働省は、このたび、改正障害者雇用促進法に基づく「障害者に対する差別の禁止に関する規定に定める事項に関し、事業主が適切に対処するための指針」(障害者差別禁止指針)と、「雇用の分野における障害者と障害者でない者との均等な機会若しくは待遇の確保又は障害者である労働者の有する能力の有効な発揮の支障となっている事情を改善するために事業主が講ずべき措置に関する指針」(合理的配慮指針)を策定し、本日告示しましたので、お知らせします。
障害者差別禁止指針では、すべての事業主を対象に、募集や採用に関して障害者であることを理由とする差別を禁止することなどを定めています。
合理的配慮指針では、すべての事業主を対象に、募集や採用時には障害者が応募しやすいような配慮を、採用後は仕事をしやすいような配慮をすることなどを定めています。 
厚生労働省では、今後、平成28年4月の施行に向けて準備を進めていきます。