働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
  • HOME
  • 動画で学ぶ「メンタルヘルス教室」

動画で学ぶ「メンタルヘルス教室」

  • 働く方
  • ご家族の方
  • 事業者の方
  • 部下を持つ方
  • 支援する方
メンタルヘルスケアをテーマに
専門家がわかりやすく解説します

動画で学ぶ「メンタルヘルス教室」は、一人でも多くの方にセルフケアを学んでいただくために、ストレス対策などメンタルヘルスにまつわる内容について、わかりやすく説明した動画コンテンツです。
※動画の再生時間は、おおよそ15分です。

早く気づけるストレスケア

労災病院の心療内科医がストレスの主な症状とその対策方法を語る。
年間200回以上もの講演を行っている。

横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長

山本 晴義 さん

講師プロフィール

山本 晴義(やまもと はるよし)
労働者健康安全機構 横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長

1948年東京生まれ。72年東北大学医学部卒。医学博士。91年横浜労災病院心療内科部長、2001年より現職。神奈川産業保健推進センター相談員。
文京学院大学・神奈川県立保健福祉大学非常勤講師を兼任。
日本医師会認定産業医、日本産業ストレス学会理事、日本産業精神保健学会評議員、日本精神神経学会認定専門医、日本内科学会認定医、日本心療内科学会専門医、シニア産業カウンセラー、厚生労働省ポータルサイト「こころの耳」委員として活動。
著書に、「メンタルヘルス対策の本」(労務行政)、「ストレス一日決算主義」(NHK出版)、「働く人のメンタルヘルス教室」(新興医学出版社)、など。

※ご利用方法はこちらからご確認ください。

メンタルヘルスケアの必要性とその役割

「自らの心の健康管理は周囲への愛情。」
社会保険労務士・産業カウンセラーの立場からセルフケアの重要性を語る。

社会保険労務士法人 中村・中辻事務所 代表社員
社会保険労務士・産業カウンセラー

中辻 めぐみ さん

講師プロフィール

中辻 めぐみ(なかつじ めぐみ)
社会保険労務士法人 中村・中辻事務所 代表社員
社会保険労務士・産業カウンセラー

1988年大分労働基準局に労働事務官(当時)として入省。労災保険業務に携わり「脳・心臓疾患」「精神障害等」の認定・給付に従事。
2006年中村雅和社会保険労務士事務所に所属し、社会保険労務士・産業カウンセラーとして「企業のメンタルヘルス対策」を中心に、実践的なコンサルティングや講演活動を行う。
2011年厚生労働省労働基準局労働条件政策課賃金時間室「最低賃金引上げに向けた中小企業相談支援事業」労働条件管理改善指導マニュアル等作成委員に選ばれるなど、幅広い活動を行っている。

※ご利用方法はこちらからご確認ください。

職場復帰、成功に向けて

職場復帰を迎える方が円滑に復帰するためのポイント。
精神科医でもあり産業医でもある立場より、周囲で支援する視点で語る。

神田東クリニック院長

高野 知樹 さん

講師プロフィール

高野 知樹(たかの ともき)
神田東クリニック院長・MPSセンター長
精神科専門医・労働衛生コンサルタント

1991年産業医科大学医学部卒。
専攻精神医学(産業精神医学、児童・思春期精神医学)、産業医科大学精神医学教室助手、北九州市立少年相談センター、(株)日立製作所健康管理センター産業精神科主任医長などを経て2006年より神田東クリニック副院長、2009年12月より神田東クリニック院長

※ご利用方法はこちらからご確認ください。

ストレスと上手につきあおう リラクセーションのすすめ

腹式呼吸・ストレッチングなど事務所にて動画を見ながら一緒に実践することが可能。
適切な睡眠の7箇条やリラクセーションに関して語る。

中央労働災害防止協会 健康快適推進部 課長補佐
心理相談員、ヘルスケア・トレーナー

山口 英郎 さん

講師プロフィール

山口 英郎(やまぐち ひでお)
中央労働災害防止協会 健康快適推進部 研修支援センター 支援課 課長補佐
心理相談員、ヘルスケア・トレーナー、認定健康心理士

1971年千葉県生まれ。1994年順天堂大学体育学部卒。同年、中央労働災害防止協会に入職。
厚生労働省の施策であるTHP(Total Healthpromotion Plan:心とからだの健康づくり運動)やメンタルヘルス対策の推進に従事。
また、ゼロ災害全員参加運動推進のための安全研修にも携わる。業種を問わず、あらゆる規模の企業や公共団体等に、体験型の健康教育・実践的なメンタルヘルス研修、多彩なプログラムで講演活動を行う。

木谷 つゆき(きたに つゆき)
中央労働災害防止協会 健康快適推進部 研修支援センター 支援課
ヘルスケア・トレーナー、健康運動指導士

1988年神奈川県生まれ。2010年順天堂大学スポーツ健康科学部卒。同年、中央労働災害防止協会に入職。厚生労働省の施策であるTHP(Total Healthpromotion Plan:心とからだの健康づくり運動)やメンタルヘルス対策の推進に従事。

※ご利用方法はこちらからご確認ください。

ご利用方法

コンテンツの閲覧について

このコンテンツでは、講演で実際に使われたスライドと動画が連動して表示されます。
動画の操作パネルで再生・一時停止・巻き戻し・早送りなどの操作を行うと、スライドも連動して動作します。

※閲覧環境によって、動画の再生までに時間がかかる場合があります。
※以下のブラウザをご利用の方は、動画の再生にAdobe Flash Playerが必要です。
動画が再生できない場合は、Adobe Flash Playerをインストールしてください。ダウンロードはこちらから
 ・Internet Explorer 6、7、8
 ・Firefox
※以下のブラウザをご利用の方は、「全画面表示」ボタンが表示されません。
 ・Internet Explorer 6、7

コンテンツの閲覧について

PDFファイルのご利用について

一人でも多くの方にセルフケアを学んでいただくことを目的として、講演で使用されたスライドのPDFファイルをご用意しています。
PDFファイルは、セルフケアを学ぶ、広めるという目的の範囲内において、印刷や、内容の部分抜粋など自由にお使いいただくことが可能です。
下記の「PDF・動画ファイル利用に関するご注意」を良くお読みの上、ご利用ください。

動画ファイルのダウンロードについて

インターネット接続が難しい環境においても多くの方にメンタルヘルスケアを学んでいただくことを目的として、講演内容とスライドを一本にまとめた動画ファイルをご用意しました。
ご利用にあたっては、以下の点にご留意ください。

  • インターネット接続が可能な状況においては、本サイト上で「動画で学ぶメンタルヘルス教室」を閲覧願います。
  • メンタルヘルスケアについて学ぶ、広めるという目的の範囲内(事業場での社内研修時や社員食堂での昼食時など)における放映並びに配布などでご利用いただけます。
  • 営利目的での使用はご遠慮ください。(詳細は下記の「PDF・動画ファイル利用に関するご注意」をご参照ください。)
  • 動画ファイルのDVD-R等への書き込み、並びに閲覧に関しては、利用者の責任のもと行ってください。
  • ご利用になられる機器環境やソフトウェアによってDVD-R等への書き込み、並びに閲覧の方法は異なります。書き込み方法や再生時の不具合等に関する技術的サポートは致しかねますので、ご利用の機器メーカーやソフトウェアメーカーにお問い合わせ願います。
4講演セットファイルダウンロード(DVD視聴用)
動画で学ぶメンタルヘルス教室DVD(容量 : 約2.5GB)
  • フォーマット:VIDEO-TS
  • 推奨ダウンロード環境:光ファイバー、または同等の回線速度がある通信環境

ダウンロードファイル(zip形式)を任意のソフトウェア等で解凍後、「kokoronomimi-dvd」フォルダ内の「VIDEO-TS」フォルダのみを任意のソフトウェアでDVD-R等へ書き込みを行ってください。
ご利用になられる機器やソフトウェアによって、再生に不具合が生じる場合もありますので、DVD-R等への書き込みは利用者の責任のもとに行ってください。
その他、利用に関する技術的なご質問はご利用の機器メーカーやソフトウェアメーカーにお問い合わせ願います。

単体講演ファイルダウンロード(PC視聴用)
早く気づけるストレスケア : 山本 晴義 さん(容量 : 約83MB)
メンタルヘルスケアの必要性とその役割 : 中辻 めぐみ さん(容量 : 約117MB)
職場復帰、成功に向けて : 高野 知樹 さん(容量 : 約136MB)
ストレスと上手につきあおう リラクセーションのすすめ : 山口 英郎 さん(容量 : 約150MB)
  • フォーマット:MPEG4
  • 推奨ダウンロード環境:光ファイバー、または同等の回線速度がある通信環境

ダウンロードファイル(zip形式)を任意のソフトウェア等で解凍後、Windows Media Player等任意の動画再生ソフトウェアにてご視聴ください。
ソフトウェアによっては、再生に不具合が生じる場合もありますので、視聴は利用者の責任のもとに行ってください。
その他、利用に関する技術的なご質問はご利用の機器メーカーやソフトウェアメーカーにお問い合わせ願います。

PDF・動画ファイル利用に関するご注意

  • データ内に含まれるイラストをはじめとした意匠、映像や音声データについて、本コンテンツと切り離した上での二次利用、改編、配布、転載は禁止とさせていただきます。
  • 営利目的の使用はご遠慮ください。
  • 動画ファイル、PDFファイル利用に関する技術的なご質問は、お使いの機器メーカー、またはソフトウェアメーカーへお問い合わせください。