私達に聴かせてください

相談時間
月曜日・火曜日 17時~22時(受付は21時30分まで)
LINEアプリでの「友だち登録」のお願い
まずは、LINEアプリにて下記より「友だち登録」をお願いいたします。現在、「友だち登録」受付中です!
スマートフォンで閲覧の方
下記バナーをクリックしてください。
パソコンで閲覧の方
スマートフォンにて下記QRコードを読み取ってください。
働く人の「こころの耳SNS相談」利用における流れ
入力画面が出てこない場合
画面左下のキーボードマークをクリックすると、入力画面が現れます。

働く人の「こころの耳SNS相談」利用における注意事項
注意事項
この電話相談窓口では、病名の診断や治療方法の提示、現在受けている医療の是非の判断など、医療行為にあたる内容、並びに法律、税務等専門的知識を有する相談には、対応できかねますので、ご了承ください。
ご相談の前に
- 利用規約をお読みください。その後、「(STEP2)利用規約に同意する」をタップされることで、記載された事項について同意していただいたものとさせていただきます。
- 「働く人の『こころの耳SNS相談』」は、所定の訓練を受けた産業カウンセラー等の「こころの耳SNS相談員」が対応致します。複数人で対応するため、相談員の指定はできかねます。
- 1回の相談時間はご相談内容によって増減します(最長60分まで)。
- 10分以上応答が途絶えた場合、相談を終了させていただきます。
- 多くの方のご相談に対応するため、相談が混みあっている場合は、初めて利用される方を優先して受け付ける場合があります。また、1日あたり複数回のご利用となるときは、利用をご遠慮いただく場合があります。
- SNS相談員が、他の相談に対応している間は、すぐにお受けできません。そのため、相談が集中した際は、長らくお待たせしてしまったり、お受けすることができなかったりする場合があります。他の相談窓口もご案内いたしますので、場合によっては、そちらの利用もご検討ください。
- 「働く人の『こころの耳SNS相談』」は、土曜日・日曜日の10時~16時(受付15時30分まで)、月曜日・火曜日の17時~22時(受付は21時30分まで)に実施します。それ以外の時間は、自動応答メッセージが返信されます。
こんな相談ができます

メンタルヘルス不調のこと
- こころの悩みについて
- 人間関係の悩み・仕事の悩みについて

過重労働による健康障害のこと
- 長時間労働による健康への影響について
- 事業場における健康管理の状況について
関連コンテンツ