2024年11月13日
【再掲】各都道府県で「過労死等防止対策推進シンポジウム」を実施しています
厚生労働省では、「過労死等防止啓発月間」である11月に、過労死等をなくすためのシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この月間は「過労死等防止対策推進法」に基づくもので、過労死等を防止することの重要性について国民の自覚を促し、関心と理解を深めるため、毎年11月に実施しています。
月間中は、国民への周知・啓発を目的に、各都道府県において「過労死等防止対策推進シンポジウム」を行っています。
2024年11月06日
ストレスチェック制度を含めたメンタルヘルス対策についてなどの検討が行われました。
2024年11月01日
「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」の中間とりまとめを公表します
厚生労働省は、このたび、「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」において、メンタルヘルス対策の強化に向けたストレスチェック制度の方向性について中間とりまとめを行いましたので、公表します。今後、労働政策審議会において、この中間とりまとめの内容を踏まえ、必要なメンタルヘルス対策について議論が行われる予定です。
2024年10月31日
労働基準関係法令違反に係る公表事案 (令和5年10月1日~令和6年9月30日公表分)
各都道府県労働局が公表した際の内容を集約したものです。
2024年10月29日
テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、環境省、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)では、11月を「テレワーク月間」として、テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行います。
厚生労働省では、テレワークの導入を促進するための企業向けセミナーをオンライン形式で実施します。11月25日には、テレワーク月間を締めくくる「『働く、を変える』テレワークイベント」を開催します。
2024年10月28日
厚生労働省では、11月2日(土)を特別労働相談受付日とし、労働基準監督官による無料電話相談「過重労働解消相談ダイヤル」を実施します。これは、「過重労働解消キャンペーン」の取組の一つとして行うもので、この相談ダイヤルでは、過重労働をはじめとした労働問題全般にわたる相談のほか、労働基準法違反などの問題がある事業場に関する情報を受け付けます。
また、同日においては、労働条件相談ほっとライン(委託事業)において、SNS(LINE)相談も実施します。
2024年10月25日
「労働者性に疑義がある方の労働基準法等違反相談窓口」を労働基準監督署に設置します
厚生労働省は、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が施行される11月1日に合わせて、全国の労働基準監督署に、自らの働き方が労働者に該当する可能性があると考えるフリーランス(業務委託を受ける事業者)からの労働基準法等の違反に関する相談窓口(受付時間:8時30分~17時15分(平日のみ))を設置します。
労働基準法上の「労働者」に該当するか否かは、契約の形式や名称にかかわらず、実態を勘案して総合的に判断されます。
2024年10月17日
【RECORDs】「看護師のセルフモニタリング能力は交替制勤務の影響を受ける」ことが分かりました
自身のパフォーマンス変化を自覚するセルフモニタリング能力は、医療従事者本人だけでなく患者の健康と安全を守るうえで重要な認知機能の一つですが、交替制勤務で働く看護師は、特に夜勤時に低下していることが分かりました。
2024年10月16日
令和6年9月の自殺者数は、1,538人(暫定値)でした。
前月(8月)より59人増加しています。前年同月(令和5年9月)より169人減少しています。
2024年10月11日
政府は、本日、過労死等防止対策推進法に基づき、「令和5年度 我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況」(令和6年版 過労死等防止対策白書)を閣議決定しました。今回の白書では、主に医療従事者の労災認定状況、DX等先端技術担当者及び芸術・芸能従事者(スタッフ)の働き方の実態等について調査分析しています。
関連コンテンツ