2024年03月15日
令和6年2月の自殺者数は、1,444人(暫定値)でした。
前月(1月)より178人減少しています。前年同月(令和5年2月)より241人減少しています。
2024年02月20日
「女性の健康週間」特設Webコンテンツ 元体操選手 田中理恵さん・能瀬さやか先生と一緒に考える ~自分のからだと向き合う、適正体重の大切さ~
厚生労働省では、毎年3月1日から3月8日までを「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開しています。ライフスタイルが多様化する中で、女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を過ごすための総合的な支援を目的とし、国及び地方公共団体、関係団体等、社会全体が一体となって様々な取組や普及啓発を行っています。
2024年02月15日
令和6年1月の自殺者数は、1,558人(暫定値)でした。
前月(令和5年12月)より10人増加しています。前年同月(令和5年1月)より313人減少しています。
2024年01月26日
【警察庁】令和5年の月別自殺者数について年間自殺者数・月別の自殺者数について(令和5年12月末暫定値)
令和5年の年間自殺者数は、21,818人(暫定値)でした。前年より63人減少(0.3%減少)とほぼ横ばいでした。また、令和5年の12月の自殺者数は、1,548人(暫定値)でした。
2023年12月15日
令和5年11月の自殺者数は、1,485名(暫定値)でした。
前月(10月)より212名減少しています。前年同月(令和4年11月)より76名減少しています。
2023年11月15日
令和5年10月の自殺者数は、1,697名(暫定値)でした。
前月(9月)より10名減少しています。前年同月(令和4年10月)より75名減少しています。
2023年10月16日
令和5年9月の自殺者数は、1,707名(暫定値)でした。
前月(8月)より52名増加しています。前年同月(令和4年9月)より223名減少しています。
2023年09月15日
令和5年8月の自殺者数は、1,655名(暫定値)でした。
前月(7月)より61名減少しています。前年同月(令和4年8月)より125名減少しています。
2023年09月12日
労働者健康安全機構では、事業者が使用する労働者の健康管理、健康教育その他の健康に関する業務について、事業者及び産業医等の産業保健関係者が行う自主的な産業保健活動を支援することにより労働者の健康の確保に資すること並びに小規模事業場の事業主及び労働者に対する産業保健サービスの提供による労働者の健康確保を図ることを目的とした事業を行っています。
令和4年度からは、新たに「団体経由産業保健活動推進助成金」を開始することとなりました。この助成金は、中小企業や労働保険の特別加入者を支援する団体等が、傘下の中小企業等に対し、産業医、保健師等の専門職の他、産業保健サービスを提供する事業者と契約し、産業保健サービスを提供した際、その費用の一部を助成するものです。
事業場における労働者等の健康管理のために、ぜひご活用ください。
2023年08月17日
令和5年7月の自殺者数は、1,716名(暫定値)でした。
前月(6月)より85名増加しています。前年同月(令和4年7月)より149名減少しています。