メンタルヘルス対策の大切さを従業員に理解してもらうことは、事業者や支援者の大切な役割です。
こころの耳で提供しているコンテンツの中には、社内で実施するメンタルヘルス研修で活用いただけるものもありますので、研修目的に応じてご活用ください。
セルフケア研修
eラーニングで学ぶ「15分でわかるセルフケア」
「ストレスってなに?」「ストレスとつき合う方法」など、優しいイラストを交えてわかりやすく解説しています。
PDF版をダウンロードできます。
eラーニングで学ぶ「15分でわかる働く人の睡眠と健康」
良い睡眠をとるポイントについて、優しいイラストを交えてわかりやすく解説しています。
PDF版をダウンロードできます。
こころの耳 5分研修シリーズ -セルフケア-
3~5分程度のミニ動画シリーズです。
セルフケアについて、「新入社員に見られやすいメンタルヘルス不調の症状やその要因」「生活習慣と睡眠からはじめるセルフケア」「呼吸法(リラクセーション)」「テレワーク下におけるセルフケア」の4つの動画を掲載しています。
動画で学ぶ「メンタルヘルス教室」
「ストレスと上手につきあおうリラクセーションのすすめ」
手軽にできるストレス軽減方法として、腹式呼吸とストレッチングを、動画で実践を交えて解説しています。動画を見ながら一緒に実践していただくことができます。
また、適切な睡眠のポイント、そのほかストレスと上手につきあうポイントについて解説しています。
動画ファイル、スライドのPDFファイルをダウンロードできます。
「早く気づけるストレスケア」
「ストレスによる主な症状」「ストレスをためないライフスタイル」「職場で求められるセルフケア」などについて、動画でわかりやすく解説しています。
動画ファイル、スライドのPDFファイルをダウンロードできます。
「メンタルヘルスケアの必要性とその役割」
「あなたも誰かにとって「かけがえのない人」」ということをベースに、メンタルヘルスやストレスに関する基礎知識について、動画でわかりやすく解説しています。
動画ファイル、スライドのPDFファイルをダウンロードできます。
労働者個人向けストレス対策(セルフケア)のマニュアル
個人向けストレス対策(セルフケア)の企画·実施に直接的·間接的に関わる可能性のある産業医、保健師、看護師、心の健康づくり専門スタッフ(臨床心理士、産業カウンセラー等)、衛生管理者、人事労務担当者、および事業場内教育研修担当者·メンタルヘルス推進担当者等にご活用いただけます。
①マニュアル
PDFをダウンロード
②マニュアル(実践編)
PDFをダウンロード
※平成23年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)
「労働者のメンタルヘルス不調の第一次予防の浸透手法に関する調査研究」
ラインケア研修
eラーニングで学ぶ「15分でわかるラインによるケア」
「管理監督者とは」「「いつもと違う」部下に早く気づこう」「部下からの相談への対応」など、ラインケアに必要な知識やポイントを、優しいイラストを交えてわかりやすく解説しています。
PDF版をダウンロードできます。
こころの耳 5分研修シリーズ -ラインによるケア-
3~5分程度のミニ動画シリーズです。
ラインによるケアについて、「日頃からの部下への声かけ」「テレワーク下におけるラインによるケア」の2つの動画を掲載しています。
部下の話を聴けていますか -傾聴のすすめ-
部下の話を聴くときに役立つ傾聴スキルのポイントをお伝えします。
管理監督者メンタルヘルス研修のマニュアル
管理監督者の行動変容を目的として研修を行う際に役立つ研修資料です。
※平成23年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)
「労働者のメンタルヘルス不調の第一次予防の浸透手法に関する調査研究」
管理監督者向けメンタルヘルス研修マニュアル
管理監督者向け「不調者の早期発見·早期対応」をテーマとした研修の実施に役立つ資料です。
※ELECTRIC DOC.
(平成23年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)
「労働者のメンタルヘルス不調の第一次予防の浸透手法に関する調査研究」のP.50~58掲載事例を著者サイトよりリンク掲載)
ハラスメント研修
「あかるい職場応援団」 ダウンロードコーナー
ハラスメント研修に役立つ資料をダウンロードすることができます。