働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト

入眠困難

睡眠障害の一つの症状で、就床してから寝つくのが困難な状態をいいます。一般的には入眠は30分以内といわれますが、個人差もあり年齢によっても異なりますので、個人の「いつも」との違いが生じます。週の半分以上でそのような現象があり、不快を伴う時に症状としてとらえます。実際の就床時間に対し睡眠時間が質的(浅い)にも量的(短い)にも不足するため、睡眠による休養感が得られなくなります。うつ病の早期症状である可能性もあります。
【参考】中途覚醒早朝覚醒