働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト

認知行動療法

認知に働きかけて気分や行動を変化させることを目的とした短期の精神療法のことで、認知療法あるいはCBTと呼ばれることもあります。認知行動療法はもともと、うつ病に対する治療法として開発されましたが、現在ではうつ病以外にも不安障害、ストレス関連障害、双極性障害、統合失調症、不眠症、ストレス対処など、さまざまな疾患や症状の改善に取り入れられています。