働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト

新着情報

2025年10月31日

サイト内新着情報

「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。
11月は「過労死を防ぐために」です。

2025年10月28日

サイト内新着情報

11月13日(木)オンライン開催の職場のメンタルヘルスシンポジウム「令和6年度 中小企業におけるメンタルヘルス対策」にて、Zoom参加は定員に達しましたので、受付終了しました。
YouTube参加は予約不要で、当日参加可能です。ホームページよりご確認ください。

2025年10月22日

サイト内新着情報

「職場のメンタルヘルス対策の取組事例」に、
株式会社サトー化成(岐阜県海津市)」を追加しました。

新着情報一覧

メンタル情報“Now”

2025年10月31日

厚生労働省

11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です

厚生労働省は、中小企業庁および公正取引委員会と連携し、11月を「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」として、周知啓発ポスターの掲示、業所管省庁や都道府県、労使団体への協力依頼など、集中的な周知・啓発の取組を行います。
時間外労働の上限規制をはじめとする、大企業の働き方改革の取組が、取引先中小事業者に対する、適正なコスト負担を伴わない短納期発注や急な仕様変更などの「しわ寄せ」を生じさせている場合があります。また、工事の民間発注者による短い工期の設定や、荷主による長時間の恒常的な荷待ち等の取引慣行に伴う「しわ寄せ」も生じています。
厚生労働省では、中小企業が働き方改革を進められるよう、今後もこのキャンペーンをはじめとするさまざまな取組を通じて、取引先中小事業者への「しわ寄せ」を生じさせない環境整備に努めていきます。

2025年10月31日

厚生労働省

11月はテレワーク月間です

テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、環境省、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)では、11月を「テレワーク月間」として、テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行います。
厚生労働省では、テレワークの導入を促進するための企業向けセミナーをオンライン形式で実施します。11月19日には、「『働く、を変える』テレワークイベント」を開催します。このイベントでは、テレワークを活用することで労働者のワーク・ライフ・バランスの実現を図るとともに、他社の模範となる取組を行っている企業等への表彰等を行います。

2025年10月28日

厚生労働省

「令和7年版 過労死等防止対策白書」を公表します

政府は、本日、過労死等防止対策推進法に基づき、「令和6年度 我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況」(令和7年版 過労死等防止対策白書)を閣議決定しました。
厚生労働省では、「過労死をゼロにし、健康で充実して働き続けることのできる社会」の実現に向け、引き続き過労死等防止対策に取り組んでいきます。

メンタル情報“Now”トップ

関連リンク