働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
  • HOME
  • 新型コロナウイルス感染症対策(こころのケア)

新型コロナウイルス感染症対策(こころのケア)

  • 働く方
  • ご家族の方
  • 事業者の方
  • 部下を持つ方
  • 支援する方

 新型コロナウイルス感染症のまん延とその対策の影響を受けて、仕事や生活に不安やストレスを感じている方も少なくないと思います。
 「こころの耳」では、こうした不安やストレスと上手に付き合う方法について、さまざまな専門家からのアドバイスをお届けします。また、新型コロナウイルス感染症に関連した情報や相談窓口などをご紹介しています。

 みなさまの心の安定に少しでもお役にたてればと思います。

新着情報

2023年4月19日 「専門家からのアドバイス(こころのケア)」の「メール相談~「新型コロナウイルス」へのメンタルヘルスケア~」に「事例㊴ メールが苦手です。」を追加しました。
2023年4月18日 「関連学会からの専門情報」に「職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド(第6版)」[2023.2.28修正]を追加しました。
2022年1月7日 「コロナ禍でのセルフケアに役立つ情報」に「KOKOROBOで気持ちを整理してみましょう。」を追加しました。

専門家からのアドバイス(こころのケア)

新型コロナウイルス感染症とメンタルヘルスケア
(山本 晴義さん(横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長))

新型コロナウイルス感染症の拡大により、当たり前だと思っていた生活スタイルは一変しました。今まで経験しなかった不安や焦りを感じている人も少なくないのではないでしょうか。

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、さまざまな要因から心身の不調を訴える方が増えてきています。特にコロナ禍において生じうるメンタルヘルス不調について、いくつか紹介します。


強迫性障害
 不安にかき立てられ、不合理だとわかっていても特定の行為を繰り返す疾病である。コロナ禍においては「ニュースから目が離せず仕事や家事が手につかない」、「肌荒れするまで過剰に手洗いや消毒を繰り返す」などの状況が考えられる。家族など周囲の人たちとの関係が悪化するなど二次的な問題が生じることも少なくない。

適応障害
 ストレス環境に適応できず、心身に不調があらわれる。精神面としては、憂うつ感、怒りや焦り、集中力の低下などがみられる。行動面としては、喧嘩などの攻撃的行動、暴飲暴食や無断欠勤などがあげられる。また、発汗やめまいなどの身体症状がみられることもある。特定の状況から離れると緩和される傾向にあるが、コロナ禍という現状を変えることは難しいため、うまく対処しつつ日常生活を送ることが求められる。

うつ病(コロナうつ)
 気分の落ち込みを中心に、不眠や過眠、思考力や集中力の減退、体重の減少や増加、自殺念慮などがみられる。それらによって「出勤できない」、「仕事が手につかない」、「能率低下でミスが増えた」といったことが生じる。ストレスが大きな発症要因だとみることはできるが、適応障害と違ってストレスから離れてもうつ状態は続く。ちなみに、メディアで「コロナうつ」なる言葉を見かけるが、明確に定義された病名や医学用語ではないため注意されたい。

自律神経失調症
 身体疾患など器質的な原因がないにもかかわらず身体の不調が続くようなら「自律神経失調症」の疑いが強まる。自律神経は、アクセルとブレーキのように体内のバランスを維持し、身体全体の管理を担っている。この自律神経が乱れることでさまざまな不調をきたす。


環境変化は大きなストレス要因となります。コロナ禍におけるメンタルヘルス不調は “異常”に対する“正常”な反応だという理解が前提となるでしょう。

その上で、新たな生活様式の中でも、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。生活リズムが不規則になると体内時計が狂い、睡眠の質が下がったり、心身の不調を引き起こす原因になります。また、運動は科学的にも証明されている効果的なストレス解消法です。コロナ禍においては、これまでのようには運動しづらい状況ですが、家の掃除をする·模様替えをするなど、身体を動かすような作業をしてみるとよいのではないでしょうか。さらに本格的に身体を動かしたい場合、インターネットなどで「自宅でできる運動」を探し実践することもひとつの手段でしょう。

そして、心身の不調を感じたら無理をせず、早めに専門の医療機関(心療内科や精神科)を受診することをお勧めします。

メール相談~「新型コロナウイルス」へのメンタルヘルスケア~
(山本 晴義さん(横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長))

事例⑱ まったく外出しない妻が心配。

事例⑲ 孤独でつまらない毎日です。

事例⑳ 誰にも頼らない強い精神力を持つには?

事例㉑ 親がワクチン接種を拒否しています

事例㉒ マスクを着けられず困っています。

事例㉓ 習い事を辞めさせようとする親への対応。

事例㉔ 妻がコロナうつかもしれません。

事例㉕ 娘の離婚で孫に会えなくなるかもしれません。

事例㉖ 在宅勤務に慣れすぎて通勤に耐えられない。

事例㉗ 医師の対応が冷たくて傷ついた。

事例㉘ 友人のそっけない態度に落ち込みます。

事例㉙ 医療従事者です。再感染におびえています。

事例㉚ コロナ禍で体重が増え続けています。

事例㉛ テレワークに慣れてしまい初対面の人との交流に抵抗があります。

事例㉜ 主治医にお礼を差し上げたいのですが。

事例㉝ コロナ不安で診察をキャンセルしていいものか。

事例㉞ なじみの店がどんどんつぶれていきます。

事例㉟ マスク不要と言われているのに嫌な顔をされます。

事例㊱ 気が早い受験準備で孫と会えず悲しい。

事例㊲ なんでもネット通販で済ませようとする妻。

事例㊳ すぐに病院に行かせたがる夫。

事例㊴ メールが苦手です。

在宅勤務お役立ちコンテンツ

新型コロナウイルス感染症の影響で、在宅勤務の機会が増えたなど、家で過ごす時間が増えた方もいると思います。そうした方におすすめの「こころの耳」のコンテンツをご紹介します。

リラクセーションYOGA

『リラクセーションYOGA』では、「からだを使って、こころを整える」という考え方のもと、どなたでも気軽に取り組んでいただける簡単なリラクセーション方法をご紹介しています。


『リラクセーションYOGA』

セルフケア探偵「5分でできる簡単リラクセーション」

『セルフケア探偵』では、気分転換や疲労回復になる「ツボマッサージ」をご紹介しています。


『セルフケア探偵』5分でできる簡単リラクセーション

eラーニングで学ぶ「15分でわかるはじめての交流分析」

在宅勤務などによって、上司・同僚との関係性や、家族とのコミュニケーションのあり方が変わった方もいると思います。『eラーニングで学ぶ「15分でわかるはじめての交流分析」』では、自分と他人との交流パターン(人間関係)に着目し、人間関係の改善や自律的な生き方・自己実現に役立つ考え方をお伝えしています。


eラーニングで学ぶ『15分でわかるはじめての交流分析1』


eラーニングで学ぶ『15分でわかるはじめての交流分析2』

コロナ禍でのセルフケアに役立つ情報

新型コロナウィルスに負けないために セルフケア編(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター こころの診療部)

コロナ禍におけるセルフケアのポイントが、わかりやすい言葉と優しいイラストでまとめられています。

いまここケア -おうちで誰でもできるこころのケア- (東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)

新型コロナウイルス感染拡大防止のために自宅で過ごす方に向けたメンタルヘルス情報サイトです。 マインドフルネス(呼吸と瞑想)、行動活性化(元気になる行動)、身体活動(体を動かす)、睡眠(睡眠の質の改善)などが紹介されています。

生きづらさを感じている方々へ(厚生労働省)

相談窓口や、Buzzfeed配信番組「もくもくニュース #なんか生きづらいかも」などを紹介しています。

KOKOROBOで気持ちを整理してみましょう。(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター)

コロナ禍におけるメンタルヘルス不調に対して、セルフチェックの結果に基づき、AIチャットボットあるいはオンライン相談により、気持ちを整理していただけます。

こころの相談窓口

心の悩みにおける相談窓口一覧(リーフレット)(厚生労働省)

私生活において不安で眠れないといった悩みや、職場でのメンタルヘルス不調などの悩みや、生きづらさを感じるなど様々な悩みについて相談をしたい場合に、SNS心の相談について等の情報をまとめられています。

新型コロナウイルスの流行により不安やストレスを抱えていませんか(リーフレット)(厚生労働省)

相談窓口などがまとめられているリーフレットです。

相談窓口案内(「こころの耳」サイト内)

「働く人の「こころの耳メール相談」」をはじめ、様々な相談機関・相談窓口をご紹介しています。

新型コロナウイルス感染症に関連した各種相談窓口

新型コロナウイルスに関する都道府県の相談窓口等の情報(厚生労働省)

各都道府県が公表する受診・相談センターの連絡先がまとめられています。

住居確保給付金相談コールセンター(厚生労働省)

住居を失うおそれがある方に対して家賃相当額を自治体から支給する住居確保給付金の相談窓口です。新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し家賃の支払いにお困りの方が利用しやすい制度となっています。

DV相談+(プラス)(内閣府)

配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。
電話、メール、チャット相談が用意されています。

関連学会からの専門情報

日本うつ病学会「COVID-19に関する資料」

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行下における、こころの健康維持のコツ」やメンタルヘルスに携わる医療者の方向けの情報が掲載されています。

新型コロナウイルス感染症に関連した生活関連情報

妊婦のみなさま、小さなお子さまがいらっしゃるみなさまに向けた専門家からのビデオメッセージを公開しました(厚生労働省)

新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、妊婦のみなさま、小さなお子さまがいらっしゃるご家庭の不安を少しでも解消するため、日本産科婦人科学会をはじめとした専門家のみなさまからのビデオメッセージが配信されています。

その他の関連情報

新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する調査結果(報告書)(厚生労働省)

厚生労働省が、新型コロナウイルス感染症による国民の心理面への影響を把握するため、令和2年9月にインターネット調査を実施した結果の報告書です。併せて、精神保健福祉センター等における相談対応等の実務や今後の施策に活かしていただくための参考情報・事例集も公表されています。

新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省)

新型コロナウイルスに関するよくある疑問に、厚生労働省が回答しています。

新型コロナウイルス等の感染症に関する広報・啓発資料(内閣感染症危機管理統括庁房)

感染症対策に関する動画やポスター・チラシ、素材などが掲載されています。

新型コロナウイルス感染症対策について(首相官邸)

新型コロナウイルス感染症対策に関して、国が発信する最新情報が随時掲載されています。

新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)

新型コロナウイルスに関する国内の発生状況や政府の対策など、最新情報が随時掲載されています。

社会経済活動の中で本人等の希望により全額自己負担で実施する検査(いわゆる自費検査)について(厚生労働省)

自費検査の利用を検討される方へ、検査機関を選ぶ際に留意すべき事項などが掲載されています。

新型コロナウイルス感染症関連 経済産業省の支援策(経済産業省)

資金繰り支援など、経済産業省の実施している支援策がまとめられています。

外国人の皆さんへ(新型コロナウイルス感染症に関する情報)For Foreigners Working in Companies(厚生労働省)

外国人の方向けに、新型コロナウイルス感染症に関する情報が多言語で掲載されています。