chatこの依頼について
会社の業績が絶好調で社内も活気に溢れ、山積した業務を社員が団結して乗り切る毎日を送る依頼人。そんな中、最近業務に集中できずミスを頻発してしまい。仲間に迷惑をかけたことで落ち込んでいます。依頼を受けたセルフケア探偵は、依頼人の生活パターンの変化に気付きます。そこに隠されていた原因とは?

description今回のまとめ
今回の依頼者は
多忙ながらも仕事に不満はないのに、自分のパフォーマンスが上がらない
原因は?
趣味の時間が取れなかったことで、心のバランスが崩れてしまった
仕事を頑張るためにもオフの時間は大切
気分転換をすることで、心は元気な状態を取り戻す
自然の中でからだを動かす趣味は、健康な心づくりにおすすめ
日常生活の中でストレスを発散しよう
セルフケアの対処法はいろいろありますが、まずは「ストレスをためすぎない」ようにすることが大切。こころの疲れはできるだけその日のうちに解消して、自分にとってちょうど良いストレスレベルを維持できるように心がけましょう。時間や準備が必要な趣味は、多忙になるとなかなか手を付けられなくなるもの。日頃から手軽にできるストレス発散方法の中で、自分にあったものを見つけておきましょう。
- 歌うこと 踊ること
- 気軽なおしゃべり
- 自然(花や緑)と親しむ
- ウォーキング ジョギング
 サイクリング
- 得意なスポーツ活動
5分でできる簡単リラクセーション

リラックスしたいけれど、忙しくてなかなか時間が取れない…
そんな方に5分程度で簡単にできて、気分転換や疲労回復になる「ツボマッサージ」をご紹介します。
highlightPOINT
「つぼマッサージ」で自然治癒力を高める
東洋医学では、人間のからだには「気」が流れていると考えられています。
ツボを刺激することで滞った気の流れがスムーズになり、体調を回復させることができます。
顔
 
瞳子髎
(どうしりょう)
- 
位置目尻の外側のくぼみ。 
- 
押し方人差し指をツボにあて、息を吐きながら押します。 
- 
効果目の神経を活性化させます。 
肩
 
肩井
(けんせい)
- 
位置乳首からまっすぐ上にたどっていき、肩の大きな筋肉にぶつかったところです。 
- 
押し方中指と人差し指を重ね、呼吸に合わせ、息を吐くときに強めの力でぐーっと押します。 
- 
効果肩の血行を促します。 
手
 
合谷
(ごうこく)
- 
位置手の甲の親指と人差し指の骨が交わるすぐ手前、指がぐっと入るところです。 
- 
押し方親指を当て、人差し指の付け根に向けて少し強めの力で押します。 
- 
効果頭をすっきりさせ、緊張をほぐします。 
出典
- すぐに実践シリーズ ストレスと上手につきあう (中央労働災害防止協会)
- ストレスチェックを受けた後は… 結果を活かして 心の健康セルフケア (中央労働災害防止協会)





